ヤクルト1000が大人気ですよね。
我が家も、ヤクルト1000が発売されてから愛用しているのため、取り寄せができないことはありません。
では、ヤクルト1000を代用するのは、日清ヨークのピルクルを代用している方もいるようですが、実はヤクルトの他の商品で代用できますよ!
ヤクルト1000の代用はヤクルト400を2本!
現在、我が家はヤクルト1000を1パック宅配してもらってます。
しかし、夫も飲むようになったので、追加しようとヤクルトレデイに聞いたら、な、なんと、追加で注文は難しいとのこと。(2022年6月20日現在)

現在、生産ラインを急ピッチで増やしているようですので、もうすぐ手に入るかと思いますよ。
では、どうしたらいいのか、ヤクルトレデイに聞いたところ、
ヤクルト400LTを2本飲めばいい
と聞きました!
ヤクルトの商品は、カロリー問題は別として、乳酸菌のシロタ株だけをみればどれだけ飲んでもよくて、制限はないとお話されていました。
1日3本飲んでいた方の話では、よく眠れていたというのだからびっくりです。
我が家では、ヤクルト400LTも宅配してもらっていて、子供たちが飲まないと余るんですよね。
2本飲めばいいのであれば、ヤクルト1000じゃなくてもいいのか、、、と思ってしまいますよねw
ヤクルト1000とヤクルト400×2本の違い
では、ヤクルト1000とヤクルト400の違いを見ていきましょう。
実際に我が家では、ヤクルト400LTとヤクルト1000を購入しているため、そちらでの比較になります。
ヤクルト1000(100ml) | ヤクルト400LT(80ml)×2本 | |
カロリー | 63Kcal | 86kal(1本43kacl) |
乳酸菌シロタ株 | 1000億個 | 800個(1本400億個) |
糖質 | 14.1g | 19g(1本9.5g) |
エネルギーと糖質(炭水化物)だけみると、差があることがわかります。
ヤクルト1000が良い理由は、ヤクルト独自の乳酸菌シロタ株が1000億個凝縮されているからです。

そのため、比較してみると、やはりヤクルト1000のほうがカロリーも少ないし、シロタ株も多いので、やっぱりヤクルト1000がいいという結論に達しましたw
しかし、どうしても手に入らないというときには、
ヤクルト400を2本飲む
ことで代わりになりますね。
ヤクルト2本飲むと太る?
ヤクルト1000を飲んだ人から、
太る
とネットで話題になっています。
では、ヤクルト400LT2本飲んでしまうと、太ってしまうのでしょうか。

結論からすると、
太りますw
ヤクルト1000の原材料や、ヤクルト4000の原材料を見ると、
原材料 砂糖(国内製造)、脱脂粉乳、ぶどう糖果糖液糖、高果糖液糖/安定剤(大豆多糖類)、香料
ヤクルト1000の商品ページ
と、かなりの砂糖の量が入っているとわかります。
一番初めに書かれた原材料が商品の中で一番多い原材料だといわれているので、ヤクルトは角砂糖5個分だとも言っている人もいます。
2本分のカロリーを見ると、86Kalですから、食べ物に置き換えると、
- 卵1個
- ハム2枚
- 6つ切り食パン半分
になります。
そのため、飲む時間は考えるべきだし、ジュースだと思って摂取したほうが良さそうです。
ヤクルト1000は太る?
ヤクルト1000を飲むと太るという人も見かけました。

他のヤクルト商品に比べると1本のカロリーも高いので、太る原因の一つになるかもしれませんね。

もちろん睡眠の質をより改善したいとヤクルト1000を2本飲むのはいけませんw
商品説明にも、
一日1本
とかかれているので。
飲む時間や正しい本数を守って、ヤクルト商品を活用し、生活改善したいですね!
